蓬庵通信・お知らせ
お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年11月8日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ここのところ、Instagram と X(旧Twitter)での投稿も頑張っています。よかったらチェックしてください。 すいません(^_^; 11月のお知らせが遅くなりました。 【】 お知らせ 11月の予定 11月... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年9月23日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ここのところ、Instagram と X(旧Twitter)での投稿も頑張っています。よかったらチェックしてください。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【】 お知らせ 先日はエアコン故障のためお休... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年8月27日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ここのところ、Instagram と X(旧Twitter)での投稿も頑張っています。よかったらチェックしてください。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【】 お知らせ 9月は平常通り、月、水、木、... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年7月21日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【】 お知らせ 7月は平常通り、月、水、木、金、土曜日の施術です。 8月はお盆休みのため施術日が変則的になっています。 8月11日(金)は山の日で祝日と... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年6月24日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【】 お知らせ 6月は平常通り、月、水、木、金、土曜日の施術です。 7月は平常通り、月、水、木、金、土曜日の施術です。 7月17日(月)は海の日で... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年6月3日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 6月は平常通り、月、水、木、金、土曜日の施術です。 ※カレンダーには、施術日、二十四節気、月齢を記載しています。 【蓬庵通信】 「芒種... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年4月19日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 4月は平常通り、月、水、木、金、土曜日の施術です。 お休みの予定はありません。4月29日(土、祝)も施術しております。 5月はゴール... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年4月7日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 4月は平常通り、月、水、木、金、土曜日です。 お休みの予定はありません。 4月29日(土、祝)も施術しております。 【蓬庵通信】 「清... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年3月12日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 3月は平常通り、月、水、木、金、土曜日です。お休みの予定はありません。 こらからマスクが個人の判断になるということで、何人かの方か... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年2月22日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 明日は祝日ですが平常通り施術をしております。 お気軽にご連絡ください。また金曜は予約が少ないので、予約をとりやすくなっております。 ... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2023年2月4日
こんにちは(^_^) 東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 今年から大阪には行かなくなったので、今月より金曜日の予約を受けつけます。 2月は祝日にかかわらず、月、水、木、金、土曜の施術の予定... お知らせ蓬庵通信・お知らせ 2022年11月2日
こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 【お知らせ】 今月は祝日に関わらず、月、水、木、土曜の施術となります。 明日も施術をしていますのでお気軽にご連絡ください。 2022年11月3日(木・祝日)... ミニコラム夏休みのお昼はおにぎりを活用!|ミニコラム
こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 今日は鼻炎の症状で小児はりにこられたお母さんが、「夏は食べやすい麺類が多くなります。麺類も小麦ですよね。」と言われました。 たしかに夏休みのお昼ご飯... ミニコラム頑張らない養生!|ミニコラム
こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 ▶ Instagramでも投稿しています。 どちらかというと私たちの仕事では「頑張れ!」というコトの方が多いのかもしれませんが、蓬庵では「頑張らない!」ということの方が多いです。 施術に来られ... コラム熱中症の症状と対応|コラム
熱中症の症状と熱中症になったときの対応を解説しました。 【熱中症】 熱中症と体温調節 ヒトは体温を一定にたもっている恒温(こうおん)動物です。体温が上がってくると、体表からの放熱や汗をかいて熱を体から逃がして体温を調節しています。 周囲の気... その他手洗いと石鹸の効果|界面活性剤とウイルス|コラム
手洗いの重要性と石鹸のことについて書きました。 2020年4月23日(木) こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 今日、新型コロナウイルスが猛威をふるい手洗いの重要性についてもよく目にしたり耳にします。 今回は手洗いと石鹸のこ... その他免疫の働きを下げる7つのこと|コラム
免疫の働きを下げる7つのことについて書きました。 2020年4月15日(水) こんにちは、東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。 今日、新型コロナウイルスが猛威をふるっています。 いろんなところで免疫を高めるという表現を多く見かけるようになり... イベント第4回 蓬庵てい鍼ワークショップ|開催報告
蓬庵での「てい鍼ワークショップ」の第4回を開催しました。 2020年2月27日(木) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 鍼灸師の先生、鍼灸の学生さんが対象に、てい鍼という刺さない鍼のワークショップ... 動画コンテンツむくみのセルフケア|動画
こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。こちらでは蓬庵の動画コンテンツを紹介しています。 【動画コンテンツ】 >>他の動画はこちら(クリック) 鍼灸チーム『NAGOMI』 私が代表をしている鍼灸チーム『NAGOMI』... 動画コンテンツカラダのバランス|動画
こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。こちらでは蓬庵の動画コンテンツを紹介しています。 【動画コンテンツ】 >>他の動画はこちら(クリック) 鍼灸チーム『NAGOMI』 私が代表をしている鍼灸チーム『NAGOMI』... 動画コンテンツ大胸筋のストレッチ|動画
こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。こちらでは蓬庵の動画コンテンツを紹介しています。 【動画コンテンツ】 >>他の動画はこちら(クリック) 鍼灸チーム『NAGOMI』 私が代表をしている鍼灸チーム『NAGOMI』... 動画コンテンツ肩甲骨のストレッチ|動画
こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。こちらでは蓬庵の動画コンテンツを紹介しています。 【動画コンテンツ】 >>他の動画はこちら(クリック) 鍼灸チーム『NAGOMI』 私が代表をしている鍼灸チーム『NAGOMI』... 動画コンテンツ指回しセルフケア|動画
こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。こちらでは蓬庵の動画コンテンツを紹介しています。 【動画コンテンツ】 >>他の動画はこちら(クリック) セルフケア 自宅でおこなうセルフケアについてよく質問されます... 動画コンテンツ夏バテや疲労のツボ(注夏穴、裏合谷)|動画
こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。こちらでは蓬庵の動画コンテンツを紹介しています。 【動画コンテンツ】 >>他の動画はこちら(クリック) 夏バテや疲労のツボ(注夏穴、裏合谷) 夏バテや疲労に効果が期... イベントてい鍼ワークショップ勉強会|開催報告
2019年8月7日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 【てい鍼ワークショップ勉強会】 勉強会 蓬庵や東京で開催してきましたてい鍼ワークショップの参加者を対象に、フォローアップとレベルアップを... イベント第3回 蓬庵てい鍼ワークショップ|開催報告
好評だった蓬庵での「てい鍼ワークショップ」の第3回を開催しました。 2019年7月29日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 鍼灸師の先生、鍼灸の学生さんが対象ですが、好評だった蓬庵でのてい鍼... イベント第2回 東京てい鍼ワークショップ|開催報告
東京で第2回の「てい鍼ワークショップ」を開催しました。 2019年7月6日(木) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 先日の日曜日に、鍼灸師の先生、鍼灸の学生さんが対象ですが、第2回の東京でのワーク... イベント第1回 東京てい鍼ワークショップ|開催報告
東京で「てい鍼ワークショップ」を開催しました。 2019年6月17日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 先日の日曜日に、鍼灸師の先生、鍼灸の学生さんが対象ですが、好評だった蓬庵のてい鍼ワーク... イベント第2回 蓬庵てい鍼ワークショップ|開催報告
好評だった「てい鍼ワークショップ」の第2回を開催しました。 2019年4月29日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 鍼灸師の先生、鍼灸の学生さんが対象ですが、好評だったてい鍼ワークショップの... 臨床陣痛促進剤について|コラム
陣痛促進剤について書いています。 2019年4月15日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 【陣痛促進剤】 陣痛促進剤(子宮収縮薬) 今回は陣痛促進剤について、(あくまでも)個人的な見解を書いて... イベント第1回 蓬庵てい鍼ワークショップ|開催報告
てい鍼ワークショップを開催したので報告します。 2019年4月3日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 蓬庵で、鍼灸の先生、鍼灸学科の学生を対象に、てい鍼の作成例の紹介や使い方を学ぶワークショ... イベントてい鍼ワークショップ|イベント
てい鍼ワークショップ開催についてのお知らせです。 2019年2月24日(日) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 はり師、鍼灸学校の学生さんが対象となりますが、刺さないハリのてい鍼のワークショップを... 日々雑感東洋医学的な受験対策、試験当日とおやつ|コラム
2019年2月22日(金) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 よかったらこちらもご覧ください。 受験生のカラダケアについて書いてます。 https://yomogian.com/examinee 【受験(試験)と東洋医学】 受験... 東洋医学東洋医学は「舌」で何をみてるのか?|コラム
東洋医学では舌からもたくさんの情報がわかります。 2019年2月7日(木) 今回は「舌」を見る東洋医学の舌診(ぜっしん)についてです。 過去にFMはしもと「ラジオdeブランチ月曜日」での健康ワンポイントのコーナーでお話した舌診(ぜっしん)に... 鍼灸・針灸打鍼術(だしんじゅつ)|夢分流|日本発祥の針術
日本発祥とされる打鍼術(だしんじゅつ)について書いています。 【打鍼術(だしんじゅつ)】 打鍼はお腹に使う刺さない鍼で、とても心地よい刺激なので子どもも喜んで受けてくれます。先が丸くなった鍼と黒檀の木槌を使っていきます。 現在は刺さないやり... 臨床美容鍼と顔の温度変化|コラム
美容鍼の施術の前後で顔の温度をサーモグラフィーで測定してみました。 2019年1月28日(月) この2週間ほど11名の被験者の方にご協力を頂いて、美容鍼灸の前後でサーモグラフィーで測定してみました。被験者の大半の方が鍼灸施術がはじめてという... 日々雑感カゼや発熱のときは鍼灸を受けてよいの?|コラム
実は、、カゼ症状や発熱にも鍼灸は有効です! 2019年1月27日(日) よくお問い合わせがあることのひとつに「カゼをひいてしまったけど行っても大丈夫ですか?」、「カゼをひいているので予約をキャンセルします。」というのがあります。 今日はカゼ... 臨床遠方からの患者様と問題点|コラム
今日は車で3時間かけて患者様が来られました。 2019年1月24日(木) 今日は車で3時間かけて患者様がこられました。患者様に説明した遠方からの問題点をかいてみます。 【遠方からの患者様】 どこからこられたのか? どこからこられたのかというと... クライアント様の声有田川町より来院、美容鍼灸|感想
有田川町より美容鍼灸を受けにきてくださいました。 2019年1月22日(火) 先日、Facebookで美容鍼灸におけるサーモグラフィーの撮影にご協力頂ける方を募集したところ、和歌山県有田川町より伊藤美絵さんが受けにきてくださいました。 長文の感想も... クライアント様の声和歌山市より、はじめての美容鍼灸|感想
和歌山市から美容鍼灸を受けにきてくれました。 2019年1月18日(金) 今日ははじめて美容鍼灸を受けられた方の感想です。 【美容鍼灸】 1月16日に和歌山市より美容鍼灸を受けるために蓬庵まできてくださりました。きっと着くまでにたくさんの美容鍼... 季節春の七草と小寒|コラム
春の七草と小寒についてきていきます。 2019年1月7日(月) 今回は季節のはなしと伝統行事について書いています。 【季節のはなしと伝統行事】 二十四節気 小寒(しょうかん) 冬至から数えて15日目になる1月6日頃に、二十四節気の1つである小寒... 日々雑感ペットボトル湯たんぽの温度変化|コラム
ホットのペットボトルにお湯をいれてサーモグラフィーで温度の変化を観察 2018年12月19日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 今回は実際にホットとして販売されているペットボトルの飲料を買っ... 日々雑感学会の醍醐味(153)
2018年11月29日(木) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 11月24日、25日と大阪府茨木市の立命館いばらぎフューチャープラダで開催された第46回日本伝統鍼灸学会学術大会(第27回日本刺絡学会学術大... 日々雑感茨木市と『針聞書』(152)
2018年11月28日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 11月24日、25日と大阪府茨木市の立命館いばらぎフューチャープラダで開催された第46回日本伝統鍼灸学会学術大会(第27回日本刺絡学会学術大... 日々雑感子供の成長と小児はり(151)
2018年11月14日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 先日に小児はりにきている小学六年生の男の子から修学旅行のお土産をもらいました。最初にあったときは2~3歳だったと思うのですが、気づ... 季節秋の過ごし方(146)
2018年10月24日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 個人的なことなのですが、先日の10月22日に誕生日をむかえました。だんだんと誕生日だからといってテンションが上がるような年齢ではなくな... 日々雑感寒気にはお灸(145)
2018年10月22日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 すっかり秋めいてきて山の方では紅葉もはじまってきています。気温も低くなり少し暖房が欲しくなるときもあります。 先日に少し背中や腕など... 日々雑感おねしょ(夜尿症)と季節(143)
2018年10月15日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 二十四節気では寒露(かんろ)にはいっています。空気の冷え込みにより冷たい露(つゆ)がみられます。来週には霜降(そうこう)をむかえ、... 日々雑感小児はりの勉強方法(142)
2018年10月10日(水) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 2週間ほど妹が1歳の姪(双子)、3歳の甥をつれて実家に帰ってきていました。普段は大人しかいないので、とても騒がしい2週間でした。 小... 日々雑感運動会と小児はり(141)
2018年10月1日(月) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 今日から10月、本年も残すところ3ヶ月になりました。 昨日は台風の日曜日となりました。台風のため多くのイベントが中止となり、街のひとけ...