こんにちは(^_^)
東洋医学で健康を考える蓬庵の和田です。
Instagram と X(旧Twitter)での投稿も頑張っています。よかったらチェックしてください。
お知らせ
はじめて施術に来られる方にむけた案内ページを作成しました。
初回時によくある質問をまとめています。
4月の予定
4月は祝日にかかわらず、月、水、木、金、土曜日の施術です。
4月29日(月)は祝日ですが施術します。
※カレンダーには、お休み、二十四節気、新月●、満月○を記載しています。
蓬庵通信
季節のお話
「清明(せいめい)と穀雨(こくう)」
二十四節気とは太陽の運行を基準にして1年を24等分し、約15日ごとに分けた季節のことで、中国の華北地域の気候が元になっています。
4月4日には清明(せいめい)、4月19日には穀雨(こくう)をむかえていきます。
清明は、立春、雨水、啓蟄、春分に続いて5番目に当たる春の節気です。
清明は、清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」という言葉からきており、春は桜や桃などの花が咲き、自然界すべてのものがエネルギーであふれた清らかで美しくなる季節です。
穀雨は、清明に続いて6番目に当たる春の節気です。
穀物を育てる雨を意味しており、田畑を潤し穀物の成長を促す春の雨のことです。
そして穀雨の次には立夏をむかえ、暦は夏にはいっていきます。
「春の土用(どよう)」
四立の前の18日間を土用(どよう)といいます。夏の土用が有名ですが、土用は各季節にあります。
東洋医学では消化や吸収にかかわる「脾」の季節になるため胃腸症状、眠気、むくみ、だるさなど水分代謝にかかわる症状がでやすくなります。
土用の期間は食べ過ぎや飲み過ぎに要注意の期間です。生活スタイルを何も変えずにできる養生は、よく噛んでゆっくりご飯を食べることです。
暑い日、寒い日、大雨の日、雷雨の日、暴風の日、春は大きく天候が変化していきます。
体調や精神状態もイライラしたり落ち込んだりと変動しやすいですが、春に調子がよくなかった方はゴールデンウィークに入った頃から少し安定してくると思います。
連休のゴールデンウィークまでもう少し、無理をせずにやっていきましょう。
和田先生の写真コーナー
母校になる高野口小学校の横を通ったので撮りました。
今では国の重要文化財に指定されている木造平屋建ての現役で使われている小学校です。
私が通っていたときよりも綺麗になっている感じがしますが、外見の面影はそのままです。
校門から反対側になるグランドの端から撮っています。
中から見ると大きくて立派な桜です。授業でこの木を選んで絵を描いたの印象深いです。