蓬庵通信・お知らせ
-
東洋医学
不眠のお灸で有名な失眠穴(しつみんけつ)の効用
【】 こんにちは、蓬庵(よもぎあん)の和田です。 ここ最近、踵(かかと)の真ん中にある失眠穴(しつみんけつ)というツボのお灸をよく使います。今日も患者さんに使いました。 失眠穴(しつみんけつ)のお灸 ちょうど踵の真ん中です。 失眠穴は、失われ... -
東洋医学
病院や検査では異常がない症状には東洋医学
こんにちは(^_^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 問診をしていてよく患者様からお聞きするのが、「しんどいので病院で検査をしてもらったのだけど全く異常がなかった。」病院の先生は検査に異常がないと病気としてみてくれません... -
東洋医学
手のひらが赤いのはなんで!?|よもぎあんのちょこっと望診講座
こんにちは(^-^)東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 東洋医学には、四診といって大きく4つの診察方法があると言われています。 望診(ぼうしん)‥顔や舌の色など、身体の状態を視覚的に見ておこなう聞診(ぶんしん)‥声や呼吸の音を... -
症状
こっそり自分で痔を治すツボ!|痔にはお灸がよく効きます(^^)
2016年5月12日 東洋医学な生活を提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 患者様から頂いたこんな質問について答えていきます。 結論からいいますと、痔にも様々な種類や原因がありますが治療はできます。 痔が主訴で施術にこられた方は2名ほどですが、今... -
季節
土用(どよう)ってなに!?|コラム
土用(どよう)ってなに!? 土用とは五行(ごぎょう)に由来する暦(こよみ)の雑節(ざっせつ)で、立夏・立秋・立冬・立春の18日前の期間が土用とされています。うなぎをたべる夏の土用の丑(うし)の日が有名ですが、土用はすべての季節のかわり目に... -
東洋医学
眼瞼下垂(がんけんかすい)になる東洋医学的な原因
こんにちは(^_^) 鍼灸院蓬庵(よもぎあん)の和田です。 今日は眼瞼下垂(がんけんかすい)について書いてみます。 上眼瞼とはまぶたのことで、まぶたが下垂するためにまぶたをもちあげることが困難、もしくは目を開くことができなくなる状態ををいいます... -
季節
「春分」|春の邪気は「風」、春にでやすい症状
春の邪気である「風」と、春にでやすい症状ついて書いていきます。 2016年3月16日(2019年3月23日に再編集) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。今回は春の過ごし方について書いていきます。 【春... -
徒然
高野山の恵光院様で鍼灸施術|イベント
世界遺産の高野山で鍼灸治療をしてきました。 こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 お知らせしていましたように2013年7月6日から7日にかけて、鍼灸の合宿ということで仲間の先生と高野山の宿坊である恵光院(... -
東洋医学
妊娠の脈、男女の脈|脈診で赤ちゃんの性別を判定|コラム
今回のコラムは胎児の性別とお母さんの脈について書いていきます。 【脈と胎児の性別】 妊娠の脈 妊娠すると滑脈(かつみゃく)という種類の脈が打つと言われています。 滑脈とはお盆にのせた玉が転がり流れるようなコロコロした脈で、食べ過ぎや胃が疲れ... -
東洋医学
東洋医学と腰痛、朝日新聞「腰痛は推定2800万人」
朝日新聞で腰痛について一面で取り上げられました。 2013年3月25日(2019年3月18日に再編集) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 今回は腰痛について詳しく解説していきます。 【腰痛 推定2... -
症状
手のひらや足の裏が汗でベタベタになる|症状の解説
東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 今日は、先日に患者さんから相談を受けた症状について紹介します。 その相談とは「手のひらと足の裏に汗をかきやすくべたべたになってしまう。」、たしかに手を触るとしっとり濡れています。自分...