日々雑感東洋医学「めまい」の4タイプ(57) 2018年1月11日(木) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。今朝は橋本市も少し雪が積もっており寒い1日となりました。 今日の臨床から「めまい」 今日は50代の女性で、5年ほど前から「めま... 2018.01.12日々雑感症状東洋医学
日々雑感手の症状(腱鞘炎やバネ指)によく効くツボ(23) 2017年10月25日(火) こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。 台風の影響で蓬庵も雨漏りをしていたと書きましたが、今日の夕方にいつもお世話になっている大工さんがみにきてくれました。瓦が割れていたところがあった... 2017.10.26日々雑感症状
日々雑感骨折と鍼灸施術(22) 2017年10月24日(火) こんにちは、東洋医学ライフを提案する蓬庵の和田です。 先日に患者様から「友人が骨折したのですが、鍼治療をすることで早く治りますか?」といった質問を受けたので書いてみます。 この問題は誤... 2017.10.24日々雑感症状
日々雑感運動会とチック症(15) 2017年10月13日(金) こんにちは、蓬庵の和田です。 10月に入り運動会シーズンとなりましたが、もう終わったところも多いでしょうか? この時期になると多いのが子どものチック症状です。運動会の練習がはじまる頃より増えて... 2017.10.13日々雑感症状
日々雑感妊娠悪阻(つわり)(3) 2017年9月27日(水) こんにちは、蓬庵の和田です。 今日は妊娠悪阻(つわり)の患者様がこられました。妊娠悪阻(つわり)も鍼灸で改善が期待できる症状の一つです。 中医学では「この症状だからこのツボ!」ということはなく、... 2017.09.27日々雑感症状症状
症状咳に有効なセルフケアのポイント3(鎖骨の間・胸鎖乳骨筋・天突穴)|臨床シリーズ【咳】 こんにちは(^-^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 今日も咳に有効なセルフケアのポイントをひとつお伝えしたいと思います。 咳にもいくつかのタイプがありますが、多くの場合は胸のまわり、肩や首の筋肉がとて... 2017.04.04症状
症状円形脱毛症の小学生|東洋医学的な解釈|産後の白髪と薄毛 こんにちは(^_^) 東洋医学ライフを提案する蓬庵(よもぎあん)の和田です。 「小学生の女の子の円形脱毛症の症例」 いつも緊張の緩和と健康維持のために小児はり治療にきている小学生の女の子が円形の脱毛が頭頂部にできてしまった... 2016.10.07症状
症状眼瞼下垂(がんけんかすい)になる東洋医学的な原因 こんにちは(^_^) 鍼灸院蓬庵(よもぎあん)の和田です。 今日は眼瞼下垂(がんけんかすい)について書いてみます。 上眼瞼とはまぶたのことで、まぶたが下垂するためにまぶたをもちあげることが困難、もしくは目を開くことができなくな... 2016.04.10症状東洋医学
小児はり橋本市の発達障害と小児はり アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害、広汎性発達障害、自閉症のサポートもしております。 2015年3月21日(2019年3月23日に再編集) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。今回は発... 2015.03.21小児はり症状
症状東洋医学と腰痛、朝日新聞「腰痛は推定2800万人」 朝日新聞で腰痛について一面で取り上げられました。 2013年3月25日(2019年3月18日に再編集) こんにちは、東洋医学ライフを提案する橋本市の隠れ家鍼灸院こと蓬庵の和田です。 今回は腰痛について詳しく解説していきます... 2013.03.24症状東洋医学