鍼灸・針灸打鍼術(だしんじゅつ)|夢分流|日本発祥の針術 日本発祥とされる打鍼術(だしんじゅつ)について書いています。 2019年2月4日(月) 打鍼術(だしんじゅつ) 打鍼はお腹に使う刺さない鍼で、とても心地よい刺激なので子どもも喜んで受けてくれます。先が丸くなった鍼と黒檀の木... 2019.02.04鍼灸・針灸
鍼灸・針灸お灸の歴史・種類・効能について 蓬庵で使っているお灸、お灸の歴史・種類・効能を紹介します。 お灸・Moxibustion・ 蓬庵とお灸 蓬庵の蓬(よもぎ)という字は、お灸で使う艾(もぐさ)がヨモギからできているところから名前をとっています。蓬庵では、他の治療院と比べ... 2017.03.23鍼灸・針灸
鍼灸・針灸深谷灸法についての説明|深谷伊三郎 蓬庵でも使用することがある昭和の名灸師と言われる深谷伊三郎先生の深谷灸法の紹介です。 深谷灸法 庵主と深谷灸法 私がはじめて深谷灸法とであったのは大学1年生の冬でした。ヒヨコ育成会という新米鍼灸師の勉強会の学生スタッフとして参加さ... 2017.03.23鍼灸・針灸
鍼灸・針灸夜尿症・おねしょの治療 お子様の夜尿症(おねしょ)で悩んでいませんか? 夜尿症(おねしょ) 蓬庵の夜尿症の治療 蓬庵では「大師流小児はり」といわれる、なでるだけの子ども専用の鍼を用いて、気持ちの良いマッサージのような施術方法で行っています。 冷えが... 2017.03.23鍼灸・針灸症状
鍼灸・針灸逆子の原因と鍼灸施術について しっかりとしたカウンセリングと妊婦さんの体に負担の少ない施術方法で逆子を改善していきます。 ごあいさつ こんにちは、蓬庵の和田と申します。逆子をなおしたいという患者様は蓬庵でも多い症状のひとつです。主に温かくて気持ちのよい温灸(おんきゅ... 2017.03.23鍼灸・針灸逆子